へこみ・傷の板金修理事例を紹介します(一関市 ダイハツ・ムーブ)
- 2018年02月20日 |
- 鈑金塗装修理について |

【高い技術で格安板金塗装修理】
▼ 修理前
一関市からダイハツ・ムーブの板金修理のご依頼です。
自分でぶつけてしまったそうで大変ショックなご様子でした。
自費修理なので出来る限り安くお願しますとのことでした。
当店はお客様のご要望に沿った修理方法をご提案しています。
自損事故の方も、是非一度当店にお気軽にお問い合わせください<m(__)m>
ご期待に沿えるよう丁寧にお車修理致します!!
【修理内容】
右リアフェンダー・・・・ 板金塗装
右リアドア・・・・ 板金塗装
▼ かなり嫌なへこみ具合でした。難易度の高い板金修理となりそうです(;O;)
まずは傷を落とし、へこんでいる箇所は板金して、パテを付け修理していきます。
このパテの作業がいい加減だと仕上がった時にボディーが波うったような状態になってしまいます。
しっかり丁寧に仕上げます。
板金パテ、ポリパテと順に研ぎしっかり仕上げていきます。
パテが研ぎ終わったらサフェーサーを塗布して熱をしっかり加え乾燥硬化させていきます。
その後塗装に移ります。今回、塗装途中などの写真を撮り忘れてしまいました(;O;)
◆ 下地処理(サフェーサー塗布)
サフェーサー塗布前には板金した周辺部を細かいサンドペーパーで研磨する「足付け」をして脂分・ワックス分を専用の溶剤を使い脱脂します。
その後サフェーサーを塗布し赤外線ヒーターなどで十分な加熱乾燥を行います。
その後サンドペーパーによる水研きを行い表面を平滑に仕上げます。
◆ 調色
お車の原色を再現するため塗料の調合を行います。熟練した塗装職人により満足できる色合わせが出来たと思っています。
◆ 塗 装
塗装はスプレーガンで数回に分けて、丁寧に塗布をしていきます。カラー塗装のあとはトップコートとしてクリア塗装を行います。
充分に加熱乾燥した後、数種類のパフとコンパウンドを使い分けポリッシャーを使用して塗面を磨いて仕上げました。
▼ 塗装終了後、磨きの作業が終わった写真です。
洗車と室内清掃を済ませたらお引渡しとなります。
全体の色合いもよくきれいに仕上がりました。
お客様のコメントで「対応が丁寧でとてもよかった」とお褒めの言葉をいただきました。
いい評価をもらえて大変良かったです。v( ̄ー ̄)v
車検や車の整備も行っておりますので、
気軽にご相談&ご来店ください。お待ちしています(^.^)
※ 修理一覧は、コチラ!
※ お客様の声は、コチラ!
※ アクセスは、コチラ!
***************
アーバンリニュール
岩手県一関市花泉町花泉字大又南沢28-139
0191-82-5145
営業時間:AM9:00~PM6:30
定休日:日曜日・祝日(ほぼカレンダー通りです)
(事前にお電話いただければ、多少営業時間後でも対応します)