きず・へこみの板金塗装はおまかせ下さい(一関市 日産・ノート)
- 2018年06月27日 |
- 鈑金塗装修理について |

【どんな傷も元通りに致します!】
▼修理前
一関市より、日産・ノートの修理のご依頼です。
右フロントドア、リアドア、サイドステップのキズを直したいとご来店下さいました!
ありがとうございます(^^)
修理前の写真はフロントドアのキズです。
<修理内容>
右フロントドア・・・・板金塗装
右リアドア・・・・・・板金塗装
前後サイドステップ・・板金塗装
■板金作業
サイドステップを取り外し、ドアのキズ修理を行います。
塗装面を剥離します。へこみがある場合は専用の金具を溶接し、
引っ張り出して修正を行います。
—
▼凹凸を埋めるための粘土状のパテを塗り、乾燥硬化させてから
数種類のペーパーで研いで仕上げます。
■塗装前準備
塗装前には必ず下地処理剤のサフェーサーを塗装します。
サフェーサーとは塗装の下地になる塗料のことで、板金で使用したパテが
塗料を吸い込まないようにし、塗装面を滑らかにしてくれます。
サフェーサーを乾燥させたあと、ペーパーで水研ぎを行います。
損傷部分だけでなく、塗装範囲全体にもサンドペーパーで研磨します。
上塗り塗料の密着を高めるためです。
▼サイドステップの研磨も終了しました。
■塗装
お車と同じ色を再現するため、塗料の調色をおこないます。
車のカラーコードから調合を調べ、色を作りますが一回ではぴったりと
合いません。何度も微調整を繰り返し、決まれば塗装です。
数回に分けて、丁寧に塗布していきます。
カラーベース→クリアーの順で塗布します。クリアーはツヤが出るだけでなく、
耐候性のためでもあります。
■仕上げ
十分に乾燥させ、塗装面に付着したゴミを取り除き、
数種類のパフとコンパウンドを使い分け、ポリッシャーを使用して
仕上げ磨きをします。
最後に洗車と車内清掃を済ませてお客様にお渡ししました!
料金、仕上がりともにお客様にご満足いただきました!
この度は、ご来店頂き誠にありがとうございました!
車検や車の整備も行っておりますので、
気軽にご相談&ご来店ください。お待ちしています(^.^)
※ 修理一覧は、コチラ!
※ お客様の声は、コチラ!
※ アクセスは、コチラ!
***************
アーバンリニュール
岩手県一関市花泉町花泉字大又南沢28-139
0191-82-5145
営業時間:AM9:00~PM6:30
定休日:日曜日・祝日(ほぼカレンダー通りです)
(事前にお電話いただければ、
多少営業時間後でも対応します)